企業のちょっといい話

歴史の表舞台に出てこない企業人に焦点を当てた物語。

F工場の軌跡

子沢山な母だった。44年がむしゃらに働いた。誰からも愛された。しかし歳をとり、別れの時が近づいていた。2014年に解体が決まったマツダの母なる工場「F工場」のことである◆1960年発売のマツダ初の四輪乗用車「R360クーペ」を皮切りに、2004年までに産み出した車は一千万台。日本初のコンピュータによる生産管理や世界初の電着塗装など先進技術で後続工場の範となった特別な工場であった◆だからこそ、F工場出身で、奇しくも解体工事を任されたプラント技術部長の岩本は、解体ではなく勇退としての花道を用意したかったのだ。それは工場を傷つけず、怪我人を出さず、近隣にも迷惑をかけない工事。そこで工事関係者全員にその想いを伝え、「F工場は最後まで見事だったと思われる送り方をしたいんです」と頭を下げたのである◆岩本の想いに、工事関係者は応えてみせる。生産設備はあえて組立順序を逆に辿って慎重に分解した。常に騒音装置を確認し、廃材を置く音にも気を配った。高所作業の際はまず地上で予行演習した。「まるでおくりびとの気持ちで臨んだ」と、ある作業員は述懐している。こうして建設時の倍の2年4カ月を費やし丁寧に工事を進めたのだった◆徐々に終わりが近づくにつれ、関係者が続々と訪れた。F工場出身の社長鳥飼正道もその一人。別れの挨拶がしたいと駆け付けた彼は、若き日に汗を流した場所を黙って見つめるとぽつりと呟いた。「ありがとう」◆そして2017年7月、そぼ降る雨の中、遂に最後の柱はゆっくりと倒れていったのだ。工事の陣頭指揮をとった岩本の、涙に滲む視線の先で、F工場はその生涯を閉じたのである◆確かにF工場の姿はもうないが、その精神は永遠のはずだ。「頑張りなさい。いいモノを作りなさい。諦めなければ大丈夫」。壁にぶつかった時は、あの母の声を聞け。

クラウドソーシング「ランサーズ」